事件は現場で

昔、「事件は会議室で起きているんじゃない!」という言葉が流行った。

 

今でも、「社長は現場をわかってない!」

という社員の愚痴はよく聞かされる。

 

そしてそんな現場の話は「そうだ!そうだ!」とまわりに共感される。

 

私も昔はなんとなくそう思っていた。

 

しかし、経営コンサルタント会社に就職して、

社長と仕事をするようになってすぐにわかったのは、

社長には現場の事以上にたくさん考える事があって、

現場の事だけ考えていてはうまくいかない現実があるという事。

 

 

特に現場出身の社長は現場の事が大好きだ。

お客様の気持ちもわかるし、社員の気持ちもよくわかっている。

 

ただ違うのは、現場は現状の課題を中心に考えているけれど、

社長はもっと長期的・多角的に、会社の事を考えているという事。

 

 

資金繰りの事、利益確保の事、業界の将来の事、人の出入りの事、万が一の事など、

現場の事だけを考えていては、なかなかうまくいかないからこそ社長は悩んでいる。

 

 

現場がやりやすくなる事、

お客様が喜ぶ事をやったからと言って

それが売上にすぐ直結する訳ではない。

 

 

費用対効果が合わない事ばかりやっていては、

人件費・経費が重荷になって、

競争に負けて社員を守る事もできなくなる。

 

 

社員が喜ぶ提案、お客様が喜ぶ提案だけをやって会社がうまくまわるなら、

社長が数字やそれに伴うリスクを考えなくて済むなら、

仕事はもっと幸せなものになるに違いない。

 

でもそういう訳にはいかなくて、

やりたい事をやる事ができなくて、

またやりたくない事までやらざるを得なくなって苦しむ。

 

それは誰かが悪いという訳ではない。

 

社長もただ”社長という役割”を責任を持ってこなしているだけで、

「現場は経営の事をわかってくれない!」

と愚痴を言いたくなるほど辛い立場にいる。

 

わかっていない社員ほど

「俺が社長だったら・・・」という事を言うけれど、

社員が普通に考えるような事はたいてい社長も考えている。

 

 

社長は社員が知らないデータ・情報を把握していて、

できない理由があるからやっていないだけだったりする。

 

今まで千人以上の社長と話をしてきたけれど、

ドラマに出てくるような悪い社長なんて見た事がない。

 

 

だから、社員は社長・上司を否定する前に、

やりたい事をさせてあげられないその気持ちを

ほんの少しだけでもわかってあげて欲しいと思う。

 

照れ臭くて恥ずかしくて社長は絶対に言わないけれど、

社長にとって社員は家族のようなもの。

 

そんな、社員の事を大好きだという社長の本音をきちんと伝えられれば、

会社はもっとあたたかいものになると思う。